top of page

ノーマル状態でも十分可愛いのですが、やはりポーズを取った時など目線をくれた方がかわいいなーと思い、加工は怖かったのですが、アイの可動に挑戦してみました。

元の状態の目の位置を撮影しておきました。

元の状態の目の位置。横顔。

内側は こんな感じです。グルーというプラスチックのノリ?みたいなものでがっちり固まっています。

グラスアイに傷を付けないように慎重にノリを剥がしていきます。綺麗にはがすとこんな状態です。

使った道具はこんな感じです。 エナメル用の溶剤を使うとグルーが綺麗になるということでしたので、グラスアイに残ったノリをこれで綺麗にしました。

オビツ製作所のアイホルダーを使用して、目が動くようにくっつけていきます。茶色の瞳は千本桜のもの。ヘッドキャップを取り外さなくても、目の色が変えられるようにしてみました。

アイホルダーだけではアイへのテンションが足りない感じがしましたので、バネで押さえてみました。留め具にいいアイディがなかったので、とりあえずという感じで、ダブルクリップで止めてあります。

アイが動くようになりました。 これでだいぶ表情が付きますね。

上目使いにしようと思ったらジト目になってしまいました。角度とかもう少し練習が必要です。
bottom of page